私はママ友がいません。
結婚して旦那の方へ来た為、学生時代の友達も近くにいません。
結婚してすぐ子供が出来て、引きこもっていた為、新しい友達など勿論いません。
子供が幼稚園に行くと、自然にママ友が出来るのかと思っていた、、、(んなわけないよねw)
ママ友が出来る人は積極的に話しかけて、努力してる方たちばかり。極度の人見知りの私にそんなこと出来るわけもなく、
月日は流れ、年年少から入った長女は年長さんに。
友達欲しい、寂しいと悩んでいた私。
せめて旦那と話していれば大丈夫と思い、話しかけるも、旦那は話すの好きじゃなかった。(話くらい聞け😑)
友達いたら楽しそう、ランチしたり、たまには外に飲みに出たいな。
(↑これすべて理想の私でした。)
よく考えれば友達が近くにいても、友達と遊ぶことそんな頻繁に無かったなぁと…笑
なんでそんなに悩んでいたのか、、
ひとりぼっち恥ずかしいとか、そういう気持ちがあったんだと思いますが、
2児のママになった今!
私の気持ちは、こう変わりました。
【ママ友居なくても大丈夫】
もうありのままでいることに決めました。
思えば若い頃から、自分を偽って見栄を張って生きてきた気がします。
30代になり、ひとりぼっちになり、、😑
自然体がどれだけ楽か気づくことが出来ました。
今まで、『好き』よりも『周りの評価』で色々決めてきました。
そんな自分が嫌でした。
外にいたら頑張らなきゃいけなくて、いつも緊張していて、誰かと会いませんようにって考えながら、、
こうやって道歩くの、本当やだなって。
まず何より自分の好きを自分が認めてあげること。
服装も髪型も自分の好きなようにする!(周りのママと違っても気にしない)
友達いなくても、1人で出来る趣味は沢山あります。(私は読書が一番好きです☺️)
寂しい人だと思いますか?
今は、全く思いません笑
無理して付き合うママ友との時間より自分の好きなことする時間を作りたいです。
こんな事言っておきながら
正直、自分の時間もあまりありません。
私は母親になることが子供の頃から夢でした。
2人の娘がそれを叶えてくれました。
それだけで本当に幸せです♡😭
私がお母さんになったら〜…と考えていたことが沢山ありました。
でも、子供の教育は思ったよりも難しい。
思い通りにはいきません。毎日怒ったり、落ち込んだりしながら、
それでも毎日笑顔をくれて、笑わせてくれて子供達には感謝しかないです。
子供が成長した時に、ぼっちで寂しくならないように、自分も成長しているために、今やりたいこと、しっかりと勉強していきたいと思います。
さっきも言いましたが、子供の事で手一杯で自分の勉強時間はありません。
それに加えて旦那は家事を一切しない為、ストレスもかかってきております笑
ストレスを減らす為、自分の時間を確保する為に、収納や家具配置、ルーティンを変えて行く必要があります⚠️
私自身、引越しして半年経ちますが、手付かずのまま、ぐちゃぐちゃの家のままです🤦♀️
こんな家で、時間など出来るはずがありません。
ただ幸いなことに、私は片付けが得意です🤭
(はよやらんかい😑)
これからは収納や掃除、DIY、
子供の自立を意識した生活など、
書いていくつもりです。
少しづつでも最適な環境を作り上げたいと思っております。
応援宜しくお願いします🙇♀️
【キラキラママ目指すのやめたママ】
〜 hAPPYぼっち主婦〜 APPY🌸